転職のコツ

教員からの脱出!就職四季報で理想の求人を探す3つのポイント

教員 脱出
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「毎日帰宅が22時…、ブラック労働はもう限界」

「仕事とプライベートのバランスがとれる、ホワイト企業で働きたい」

「どうやったら、伸びている業界や労働条件のよい会社がわかるの?」

こんにちは、「教員からホワイト企業への転職に成功」した、元中学教員のさとる(@SatoruTeacher)です!

初めて転職する場合は、どのように企業を見極めたらいいのかまったくわからないですよね。

そこで今回は、市販されている「就職四季報」を使ってホワイト企業を探す方法をお伝えします。

「就職四季報」とは、日本の主な企業約5000社のデータが載っている本で、就活をする学生さんをはじめ、転職組にとっても必須のアイテムです。

就職四季報には「総合版」以外にも、「女子版」「優良・中堅企業版」のラインナップがあり、目的に応じて好みのものを揃えるといいです。

この数値に注目!

・3年後の離職率
・平均勤続年数
・年休取得日数

この記事を読めば、ワークライフバランスがとれていて、長い期間勤めることができるホワイト企業を探す方法がわかりますよ。

教員からの脱出!この数字に注目

3年後離職率

その会社に入社して3年以内に辞めている人がどれくらいいるかを示す数値です。

もちろん、離職率が高い方がブラック、低い方がホワイト企業です。

大卒の若者は3年以内に3割はやめると言われていますが、

実際に、2016年3月に大学を卒業した新規就職者は、32.0%3年以内に離職したというデータが厚生労働省より出ています。

ということは、やはり平均は30%。

働きやすさを重視するならできれば20%以下の会社を探したいですね。

平均勤続年数

教員からの脱出

平均勤続年数とは、全社員の勤続年数の平均を表した数字です。

勤続年数が長いということはそれだけ長く勤められる。

・利益率が高い
・仕事がキツくない
・年収がそれなりになる

上記のような労働条件のよい会社が中心となります。

ただし、女性の多い会社や創立されたばかりの会社はどうしても平均勤続年数が低くなってしまうので注意が必要です。

有給取得日数の平均

有給休暇は、法律で定められた労働者の権利です。

しかし、実際に取得できないと意味がありません。

さとる
さとる
ああ……建前(法律)と現実を使い分ける日本の悪しき慣習(涙

教員でブラック労働に苦しんだあなたならよくわかるはず!

最近は大手でも月一回は年休取得しましょうと呼びかけている企業もあります。

ちなみに僕がいる会社も年間平均12日以上は取得できています。

様々な会社と比較しながら、働きやすい業界・会社を探していきましょう!

他にも、平均残業時間年収過去3期の営業利益など、就職四季報には役立つ情報がいっぱい!

業界研究を進めていく人には、必携のアイテムとも言えます。

教員からの脱出!NA(ノーアンサー)に注意

先ほど挙げた3つの数字は就職四季報に載っている数字です。

実は会社によっては項目が「NA(ノーアンサー=回答なし)」としている会社もあります。

回答なしということは、それだけ数値が悪い可能性が高いです。

数値がよかったら、人手不足のこのご時世、会社をアピールするために積極的に開示したがりますからね。

上記の離職率平均勤続年数年休取得日数などがNAの企業は要注意です。

ブラック企業 特徴
教員から転職したい!ブラック企業の特徴、避けるにはどうすればいい?教員から転職を考えているあなた。 「次の職場もブラックだったらどうしよう…」 「ブラック企業を見分ける方法はないの?」 ...

結局どこの業界がホワイトなのよ?

悩める教員
悩める教員
データを見ることの重要性はわかったんですが、結局どの業界がオススメなんですか?

各自で就職四季報を買って読んでください! といいたいところですが(笑)一応抜粋しておきます。

◆ホワイトな業界

化学、IT・通信、インフラ、医薬品、飲料 など

◆ブラックな業界

小売、宿泊、アミューズメント、金融、不動産、建設 など

ホワイト業界の中でも、電気・ガスなどのインフラや医薬品は新卒や難関大学出身者でないと入社しにくいのですが、化学メーカーやITは中途採用でも入社しやすくオススメです。

教員からの転職 IT業界
教員からの転職先ならIT業界がオススメの5つの理由!未経験者でも大丈夫教員からの転職を考えている方へ。プログラミングのスキルを身に付けて、IT業界へ転職するという選択肢もありますよ。IT業界は成長産業、ホワイト企業もたくさん、ノルマがない、コツコツと勉強できる教員にピッタリです。...

基礎知識を手に入れたら、実際に求人を見てみよう

たとえば、業界最大手の転職サイト「リクナビNEXT」なら約27,000件の求人を閲覧することができます。

〇〇業界特集、〇〇県限定、などの特集もあり、気分転換に求人を眺めているだけでも楽しいです。

さらに行動したい人は、転職エージェントを使ってみる。

登録者ひとりひとりに担当者がついて、キャリア相談や求人の紹介、書類作成の補助、面接対策など転職活動を幅広くサポートしてくれます。

また、転職エージェントなら、非公開の求人も一般の転職サイトに比べて4倍~5倍程度あります。

具体的に行きたい業界が決まっている人は、「〇〇業界の求人を紹介してほしい」と転職エージェントに申し出ることで、活動をスムーズに進めることができます。

もちろん、話だけ聞いてみて実際は転職しないという選択肢をとることもできます。まずは情報を得ることから始めてみましょう。

教員 転職エージェント
忙しい教員こそ転職エージェントを利用すべき5つの理由!内定への近道「教員からの転職を考えているけど、どこから手をつけたらいいかわからない」」教員からの転職は人生を左右する一大イベント。専門知識を持った転職エージェントをうまく利用して転職を成功に導きましょう!...