教員の副業

教員の副業について解禁状況とおすすめのやり方を月30万円ブロガーが解説

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「教員だけど副業してもいいの?」

「どんな副業ができるのか知りたい」

そんな悩みにお応えする記事を書きました。

さとる
さとる
元教員ブロガーで、現在は月40万円以上の副業収入を得ている僕が解説します。
この記事のまとめ

・教員の副業の解禁状況

・教員の副業に関する法律をわかりやすく

・教員の副業がバレたら処分される? 実際の事例

・教員におすすめ、許可がいらない副業

・許可が必要な副業

最後までお読みいただければ、かしこく安全な副業のやり方がわかって、将来への不安がなくなりますよ。
<この記事をまとめた人>

さとる
さとる
こんにちは、元公務員&教員ブロガーのさとるといいます。

現在は企業の採用面接新人教育も担当しています。

「教師の転職と副業」をテーマに発信しつづけた結果、
Twitter(@SatoruTeacher)のフォロワーさんは6,000人以上!
ブログ副業で最高月70万円以上の実績あり
現在は不動産賃貸業も行っています
 

教員の働き方や副業についてLINEで発信中! 登録していただくと今なら『教員が副業で月30万円を安定して稼ぐ方法』の電子書籍を無料でプレゼント

ぜひ、LINE登録してプレゼントを受け取ってください
↓↓↓

 

教員の副業解禁状況

公立学校私立の学校
教諭、常勤講師原則禁止(許可制)許可制
非常勤講師原則OK原則OK

2023年の時点では、日本の公立学校の教員に関して副業が話題になることはあるものの、全面的に解禁されているわけではありません。

近年、多くの企業で働き方改革が進められる中で、副業や兼業が解禁される動きが広がってきました。

しかし、公務員である公立学校の教員については、職務に専念する必要があるとの立場から、副業を許可しないのが一般的でした。

ただ、教員の負担増や生活費の増加などの背景から、副業を容認する声も一部で上がっていました。

実際に神戸市や奈良市など一部の自治体では、公務員の副業を部分的に認める動きも見られました。

具体的な最新の解禁状況や、どの自治体がどのような方針をとっているのか、などの詳細情報については、各自治体の公式サイトや教育委員会の公式発表を確認することをおすすめします。

非常勤講師は副業OK

日本における学校の非常勤講師やパートタイムの教員の副業については、正規の教員とは異なる取り扱いがなされることが一般的です。

以下にその理由や状況を説明します。

  1. 雇用形態の違い:非常勤講師やパートタイムの教員は、正規の教員とは異なる雇用契約を結ぶことが多い。そのため、労働時間や職務内容などの条件が異なり、一般的には正規の教員よりも勤務時間が短い場合が多い。
  2. 収入の問題:非常勤講師の報酬は、正規の教員に比べて低く設定されることが一般的です。このため、生計を支えるために副業をする必要がある
  3. 規則やガイドライン:非常勤講師の雇用に関する規則やガイドラインは、学校や教育委員会、または自治体によって異なる場合があります。そのため、副業が許可されているかどうかは、所属する組織の規則によります。

非常勤講師は副業OKとしている自治体がほとんど。

非常勤講師をしながら、ブログや動画配信、不動産賃貸などで生計を立てている人もいます。

教員の副業に関する法律

「副業に関するルールって何があるの?」

特に教員や市役所、県役所などで働く公務員の副業のルールは、地方公務員法という法律の中に書かれています。

教員の副業の主なルール

この法律は、地方で働く公務員の職務や権利、義務などを定めているものです。

このように、地方公務員法は、地方の公務員がどのように働くべきかを決める法律で、副業に関するルールもこの中に含まれています。

信用失墜行為の禁止(地方公務員法第33条)
自分や勤め先の評価を著しく下げるようなことをしてはいけない。

守秘義務(地方公務員法第34条)
本業で知った秘密を許可なく漏らしてはいけない

兼職の禁止(地方公務員法第38条)
法律や任命権者からの許可を得ずに、他で就業してはいけない

利害関係者との禁止行為(国家公務員倫理規定他、各自治体に条文あり)
関係者からの報酬や贈り物を受けることは許されない。

職務専念義務(地方公務員法第30条)
公務員は社会のために働く人で、仕事をするときは最善を尽くして集中しなければいけない。

さとる
さとる
こうしてみると、禁止行為ばっかり

任命権者の許可を得ればOK

もちろん、任命権者の許可をもらえば、副業もOKです!

どんな副業が許可を得やすいのか、はジャンルにもよります。

ものによっては、かなりの狭き門だということは覚悟しておいた方がいいです。

教員や公務員の副業は家族の名義にすれば大丈夫!?職場にバレないのか「公務員の副業、家族名義は安全?」元教員ブロガーが、月40万円の収入を得る秘訣を公開。家族名義なら職場にバレず、事業も実態で運営必須。家族名義の副業のメリット・デメリットを詳解。安全に収入を増やす方法を学べます。...

教員の副業がバレたら処分される?

教員(公務員)が無許可で副業されると処分される場合があります。

以下に処分された事例を挙げます

教採試験の面接指導

・神戸市の中学教諭
・SNSやZOOMを通じての教採試験の面接指導
・約29万円の収入
・処分:減給10分の1(1ヶ月)

中学教諭、許可なく副業 SNSで希望者募りオンラインで面接指導 神戸市教委が懲戒処分

高校教諭が無許可で不動産賃貸業

・仙台市の高校教諭
・不動産賃貸業
・20年間で約2億円の収入
・処分:減給10分の1(2ヶ月)

さとる
さとる
それにしても2億円の副業収入ってすごいですね(おっと)
無許可で不動産賃貸、約2億円稼ぐ 仙台市教委が教諭を懲戒

小学校教諭がネットで有料の恋愛相談

・新潟県上越市の小学校教諭
・SNSを通じた恋愛相談
・約160億円の収入
・処分:減給4ヶ月

ネットで有料の “恋愛指導” し懲戒処分 上越地方の20代男性小学校教諭

無許可で副業すると処分される可能性が高い

・収入を得た時点で「副業」とみなされる

金額の多い少ないは関係ない

・処分は減給1ヶ月から4ヶ月程度

処分されてもクビにはならないので、(もちろん職場にはかなりいづらくなりますが)。

わいせつ行為や横領などに比べるとかなり軽い処分かなと個人的には思います。

いっぽうで世の中の流れとしては、圧倒的に副業を認める流れになっています。

パラレルワーカーといって複数の会社に籍をおく人も増えています。

企業も副業でさまざまな知見をもった社員を歓迎する雰囲気。

早く教員も、堂々と副業できる時代になって欲しいですね。

教員におすすめの副業 許可不要

それでは、許可が特にいらない副業をご紹介します。

特に投資関連は、物によっては元本が減るなどリスクが高いものがあるのでくれぐれも注意して行ってくださいね。

フリマアプリ(メルカリ、ラクマ)

メリカリやラクマなどで不用品を売るだけなら、副業には当たらないので許可は不要です。

ただし、本格的に転売をするのは副業とみなされる可能性が高いので注意してください。

メリット:

  1. 手軽に始められる: 使わなくなった物を出品するだけで、簡単にスタートできる。
  2. 場所を選ばない: どこにいても、スマホがあれば取引が可能。
  3. 余計な在庫が不要: 出品する商品は自宅にあるものだけでよい。
  4. 自分のペースで: 忙しくなければ多くの商品を出品し、暇なときに少なめにすることができる。

デメリット:

  1. 確定収入がない: 売れる保証はなく、収入は不安定。
  2. 取引トラブル: 購入者との間で意見が合わないことがあるかも。
  3. 手数料: アプリには売上から一部を取られる手数料が発生する。
  4. 発送の手間: 商品が売れたら、梱包や発送の作業が必要。

株式投資や投資信託

単に自分の資産を運用するだけでは、副業には当たりません。

教員や公務員の中にもすでにやっている人もいるかもしれませんね。

メリット:

  1. 資産増加のチャンス: 上手く行けば、お金を増やすことができる。
  2. 場所を選ばない: スマホやPCがあれば、どこからでも投資活動ができる。
  3. 学びの場: 会社のビジネスや経済について学ぶ良い機会。
  4. 始めるハードルが低い: 少額からでも投資を開始できる。

デメリット:

  1. 資産の減少リスク: 株の価格は下がることもあるので、お金を失うことも。
  2. 情報収集の必要性: 投資判断のために、常に情報をチェックしないといけない。
  3. 感情のコントロール: 株価の変動に一喜一憂しやすく、冷静な判断が難しいことがある。
  4. 長期間のコミットメント: すぐに利益を得るのは難しく、長期的な視点が求められる。

株式投資は、資産を増やすチャンスがある一方で、リスクも伴う活動です。始める前に、しっかりと知識を身につけることが大切です。

つみたてNISA 教員
つみたてNISAって何?忙しい教員にピッタリのほったらかし投資制度つみたてNISA何それおいしいの?という学校の先生達へ向けたわかりやすく解説。元中学教員のファイナンシャルプランナーがポイントを4つに絞ってご紹介。これであなたも投資家デビューできます。...

仮想通貨

僕も実は2018年ころから、仮想通貨に投資しています。

ですが、それだけで食べていくにはもちろん難しいですね。

メリット:

  1. 大きなリターンのチャンス: 正しく投資すれば、高い利益を得る可能性がある。
  2. どこでもアクセス: スマホやPCがあれば、どこからでも取引ができる。
  3. 新しい技術の学び: 仮想通貨は新しい技術なので、未来のトレンドを学べる。
  4. 少額からスタート可能: 一部の通貨は少額からでも購入できる。

デメリット:

  1. 価格の変動が激しい: 仮想通貨の価格は大きく上下するので、損失のリスクも大きい。
  2. 情報が錯綜: 正確な情報を探るのが難しく、誤情報も多い。
  3. セキュリティリスク: 仮想通貨の取引所がハックされるリスクがある。
  4. 未知の市場: 仮想通貨はまだ新しいので、将来どうなるか予測が難しい。

仮想通貨での副業は大きな利益のチャンスがある一方、多くのリスクも含まれています。情報収集と自己責任が大切です。

仮想通貨 教員
仮想通貨(暗号通貨)とは?忙しい教員向けにわかりやすく解説仮想通貨とは? 数年前から日本でも流行した「仮想通貨(かそうつうか)」という言葉を知っている方は多いと思います。 「ビットコ...

FX(外貨証拠金取引)

FX(外国為替取引)とは、異なる国の通貨を交換することで利益を狙う取引です。

最近では、スマホ一つで国際的な取引ができるため、多くの人に注目されています。

しかし、実際には勝つ人と損をする人がいます。

メリット:

  1. 大きな利益の可能性: 上手く行けば、短期間で高い利益を得ることができる。
  2. 24時間取引: 市場が開いている時間が長いため、好きな時に取引できる。
  3. 少額からスタート: 初めの投資額が少なくても取引が可能。
  4. リアルタイムの情報学習: 世界の経済やニュースに敏感になれる。

デメリット:

  1. 高いリスク: 価格の変動が激しく、大きな損失を出すことも。
  2. 感情のコントロールが難しい: 一喜一憂して冷静な判断を失いやすい。
  3. 情報過多: 多くの情報から必要なものを選ぶのは大変。
  4. 手数料: 取引ごとに手数料がかかることもある。
さとる
さとる
僕も以前は、やってましたが、結局あまり利益が出なかったですね。
教員 FX
教員の副業としてのFXはアリなのか?元教員FPが口座開設してみた「FXってリスクが高いって聞いたけど実際どうなんだろう?」 「周りの先生は始めているらしい、いったいどんな仕組みなのかな?」 ...

不動産投資

最近はテレビなどでも不動産投資が取り上げられていて、興味をもつサラリーマンや公務員も増えています。

運営している建物が5棟かつ10室未満であれば、公務員でも任命権者の許可をもらわずとも運営することができます。

メリット:

  1. 安定した収入: 賃貸物件を持っていれば、毎月の家賃収入が得られる。
  2. 資産の増加: 地価や物件価格が上がれば、資産の価値も増える。
  3. 税制の優遇: 不動産投資には税金を減らす方法がある。
  4. 長期的な資産形成: 土地や家は長く持てば価値が増すことも。

デメリット:

  1. 初期投資が大きい: 物件を購入するには多額の資金が必要。
  2. 管理の手間: 賃貸物件の場合、修繕やトラブル対応が必要。
  3. 価格の下落リスク: 物件の価格が下がる可能性も。
  4. 流動性の低さ: 簡単に売却できないことがある。
さとる
さとる
僕も実際に築古の戸建てを持っていて、毎月家賃収入を得ています。
【実体験写真あり】公務員の副業!教員が不動産投資で収益を上げる方法公務員の安定した収入と不動産投資の相性は良いとされています。 しかし、教員として副業に取り組む際は、人事院規則や所属自治体のポリシ...

教員におすすめの副業7つ、許可が必要なもの

続いて、許可が必要な副業を7つお伝えします。

本やコラムの執筆

書籍を書いたり、雑誌やメディアにコラムを書いてる先生もたくさんいらっしゃいます。

実は副業としては任命権者の許可が必要になります。

特に専門知識や趣味を持っている人には、他の人に情報や考えを伝えるすばらしい方法ですね。

メリット:

  1. 専門知識の活用: 自分の得意分野や知識を生かして収入を得られる。
  2. 知名度アップ: 多くの人に自分の考えや情報を伝えられる。
  3. 継続的な収入: 一度書いた書籍からは継続して収入が入ることも。
  4. 自分のペースで執筆: 書く時間や場所を自分で選べる。

デメリット:

  1. 継続的な努力が必要: 常に良い内容を考え、執筆するのは大変。
  2. 収入の不安定さ: 売れるかどうかは予測が難しい。
  3. 編集や校正の手間: 出版には多くの作業が必要。
公務員のための執筆副業ガイド!制約を乗り越えて収入アップする方法公務員の副業解禁が話題となっていますが、執筆活動もその対象に含まれるのでしょうか? この記事では、公務員が執筆活動を副業として行う...
教員が副業ライターで成功する秘訣、月10万円収益化までの最短距離を大公開教員が副業ライターで成功する秘訣を一挙公開!本記事では、教員と副業ライターの相性、スキルアップの方法、始める手順、成功のコツなどを詳しく解説しています。副業をお考えの教員の方に役立つ情報満載です。...

イラストや漫画

イラストや漫画を描くのは楽しいですよね。

特に美術科の先生なら、取っ掛かりやすい分野といえます。

でも、それを副業としてする場合、どんないいところや大変なところがあるのでしょうか。

メリット:

  1. 好きなことで稼げる:趣味を活かしてお金をもらえるのはうれしいですよね。
  2. 時間が自由:自分の都合のいい時に作業できます。
  3. スキルの向上:たくさん描いていると、どんどん上手くなります。

デメリット:

  1. 収入が不安定:注文が多い月と少ない月があって、収入が安定しません。
  2. 疲れることも:たくさんの依頼がきたときは、忙しくて大変です。
  3. 期待とのギャップ:お客さんの要望と自分のイメージが合わないこともあります。

音楽活動

音楽って素敵ですよね。特技を活かしてライブや作曲などで副業をしてみたい。

そんな気持ちを持つ先生も多いと思います。

でも、それを副業として行うと、どんな良い点や難しい点があるのでしょうか。

メリット:

  1. 情熱を活かせる:音楽が好きなら、その情熱を仕事にすることは最高です。
  2. 人との繋がり:ライブなどで多くの人と出会い、新しい友達やファンができます。
  3. 技術の向上:頻繁に演奏や作曲をすることで、スキルが上がります。

デメリット:

  1. 収入の不安定性:ライブの集客や作品の売れ行きによって、収入が変わります。
  2. 体力と時間:ライブの準備や時間などでどうしても気力や時間がかかってしまいます。

You Tubeや動画配信

YouTubeは今、とても人気のプラットフォームですよね。

小学生にも将来なりたい人気の職業です。

動画をアップして有名になる夢を持つ大人も多いことでしょう。

でも、YouTubeを副業として始めるとき、どんな良い点や大変な点があるのでしょうか。

メリット:

  1. 自分の趣味や思いを伝えられる:好きなことを共有して、人々と繋がれます。
  2. 収益化のチャンス:広告やスポンサーシップでお金を稼ぐことも可能です。
  3. スキルの磨き:動画編集や発信のスキルが自然と身につく

デメリット:

  1. コンスタントな制作: 定期的なコンテンツ更新が求められ、時間と労力が必要です。
  2. 収益の不安定さ: 成功まで時間がかかり、初めは収益が少ないかもしれません。
  3. 競争激化: 多くのクリエイターが存在し、注目を集めるのは難しい場合があります。

動画配信副業に取り組む際には、情熱と忍耐が必要であり、自身の特色を活かす工夫が重要です。

プログラミング

ICT教育の導入などでますます需要が高まる、プログラミング。

最近はAIの活用もさかんに行われています。

プログラミングやアプリ開発を副業としてする際のメリットとデメリットをご紹介します。

メリット:

  1. スキル活用: プログラミングの能力を生かして、新たなスキルや知識を磨けます。
  2. 収入の多様化: 副業としてのプログラミングで追加の収入を得るチャンスが広がります。
  3. 自己表現: アプリやウェブサイトを通じて自分のアイディアを実現し、他人に提供できます。

デメリット:

  1. 時間管理: 本職とのバランスを取るのが難しく、忙しさをコントロールする必要があります。
  2. ストレスと疲労: 二重の仕事で疲れやストレスが溜まることがあります。
  3. 競争と厳しさ: プログラミング分野は競争が激しいため、目立つためには努力が必要です。

副業のプログラミングに取り組むには、自己管理や計画的な時間割の立て方が大切です。

ブログ、アフィリエイト

さとる
さとる
僕も実際にやっていますよ。

ブログやアフィリエイトを副業としてする際のメリットとデメリットを紹介します。

メリット:

  1. 自己表現: ブログで興味あるテーマや意見を発信し、自分の声を広めるチャンスがあります。
  2. 収益の可能性: アフィリエイト広告を通じて商品紹介し、収入を得る可能性があります。
  3. 柔軟なスケジュール: 副業として自分の時間に合わせて取り組むことができます。

デメリット:

  1. 成果まで時間: 収益化まで時間がかかり、最初は収入が少ないことがあります。
  2. コンスタントな更新: ブログは頻繁なコンテンツ更新が求められ、継続的な努力が必要です。
  3. 競争と努力: 注目を集めるためには、多くの競争と努力が必要です。

副業としてのブログやアフィリエイトは、熱意と忍耐が求められる一方で、自分のアイディアを発信する楽しさもあります。

教員 副業 ブログ
教員のブログ副業は危険!処分される?それでもチャレンジしたいあなたへ公務員(教員)の副業は基本的に禁止が多いが、任命権者の許可を得ればブログによる収益化もできる。ブログを家族名義にしたとしても、実態と異なる場合は問題が生じる恐れがある。最初は収益を目的とせず、情報発信の手段や転職のPRとしてブログ運営を始めるのがおすすめ。...
【初心者向け解説!】作業時間10分でできる!独自ドメインでブログ作成「自分でブログを始めたい…でも知識がないと難しいんでしょ?」 「何からはじめていいかわからない…こわい…パソコンが爆発したらどうし...