「教師は楽すぎる!なんて意見もあるけどホントなのかな」
「長時間労働で土日も休めないし、全然ホワイト労働じゃないよ」
そんな声にお答えする記事を書きました。
現在は企業の採用面接や新人教育も担当しています。
Twitter(@SatoruTeacher)のフォロワーさんは5,000人以上!
おかげさまでたくさんの人とつながることができて嬉しいです。
僕の場合は、月100時間以上の超過勤務、家庭は崩壊して体調もしんどくなり、将来性が見いだせずに教員を退職をしました。
しかし、世の中には「教員は楽すぎる!楽しい」と豪語する人も存在するようです。
・教師は楽すぎる?教師のメリット7選
・楽過ぎる教員の働き方の具体例
・働き方については、広い視野で考えてみよう
教師の働き方で悩んでいる方、また教員になろうと迷っている方へ。
この記事をお読みいただければ、より広い視点で「教員という仕事」を理解することができますよ。
\転職したら年収ってどうなるの?/
もくじ
教師は楽すぎる?辞めてわかったメリット7選
仕事が楽、な場合もある
授業内容は基本、毎年変わらない。
教師の仕事の根幹は授業ですが、これはやってる内容は毎年ほぼ同じ。
経験をつめば、ルーティーン作業でいけることもまた事実。
テスト作成もある程度は使い回しが効きます。
*学習指導要領が変わったり、英語教育やICT教育など新しいものも増えますが、その辺のツッコミはいったん脇に置いておきます。クレームは文科省様へどうぞ。
好きを仕事にできる
教員を仕事に選んだ人は「教育に興味がある」「こどもの成長に関わるのが好き」という人が大半ですよね。
全く興味のない仕事を1日に5時間するのと
好きな仕事を8時間するのでは、どっちが好きですか?
後者(好きな仕事でも多少の長時間労働)を選ぶ人も多いと思います。
教育が好きな人にとっては、天職だと思いますよ。
年収水準は高め
公立校の教員の年収は、一般的なサラリーマンに比べてなかなかの高水準。
教員だけの世界にいると気づかないんですけどね。
サラリーマン全体*1 | 公立教員*2 | |
25歳 | 344万円 | 423万円 |
30歳 | 407万円 | 540万円 |
*1転職サイトdoda平成30年度調査より
*2平成29年地方公務員給与実態調査より
ボーナスが安定してもらえる
ボーナスは法律上、企業は支給する義務はありません。
ですが、公務員(教員)のボーナス(勤勉手当)は、毎年ほぼ同じ水準の額が支給されています。
年間で、月額基本給のおおむね4.5ヶ月分程度のところが多いようです。
一方、民間企業だと、ボーナスは基本的に会社の業績に連動して支払われます。
コロナ禍で大打撃を受けた企業の2021年夏のボーナス支給額を見てみると。
JR西日本…夏の一時金1.3ヶ月支給。過去最低水準
JAL…夏のボーナス0.3ヶ月分を提示
住宅や車のローンのボーナス払いがある人にとっては、かなりの打撃ですよね。
退職金や年金もバッチリ
教員が退職したあと、年金はどれくらいもらえるのでしょうか?
在職中の年収や在職年数によっても異なりますが、概ね毎月20万円~22万円という試算がおおいようです。
参考:公立学校共済組合
一方、サラリーマン(厚生年金受給者)の平均は、毎月14万7000円。
毎月、5万円以上の差があります。
また、退職金も公立校教員の平均支給額は、約2200万円。
一方で、民間の大卒以上の退職金の平均は、約1788万円。
こちらも、恵まれていますよね。
クビにならない
普段教員をやっていると中々気づかないのですが、解雇されないというのはものすごく大きなアドバンテージです。
民間企業ですと、会社の業績悪化に伴うリストラは、よく聞く話です。
実際、僕の勤めている機械メーカーも取引先の倒産などがあり、2020年春のコロナショックの時はかなり冷や汗をかきました。
<2021年にリストラ(人員削減・早期退職)を発表した主な企業>
・NHK
・中京銀行
・アステラス製薬
・日本たばこ産業
・近鉄ホールディングス
リストラにおびえることなく、普段の職務に集中できるのは、とてもよいことですね。
ローンの審査が通りやすい
銀行さんがすり寄ってくる
社会的な信用力も、教員はバツグンです。
大企業の社員と同等に住宅ローンの審査では無双できます。
僕は教員を辞める前に住宅ローンを借りたのですが、当時の銀行の担当の方から
「さとるさんなら、5,000万円以上でもお貸ししますよ、てかもっと借りてくださいよ」
と言われました(笑)
転職したあとの信用力は下がる
ちなみに、転職したあとにいくらくらい借りれますか?とコッソリ聞いてみたところ。
「3,000万円くらいまでですかね……」
とツレない回答が(涙
クレジッドカードの審査などでも、同様のことが起きます。
僕は、教員から転職した直後、ガソリンの割引のためにクレカを申し込んだのですが、見事に審査に落ちました(ガーン)。
教員を辞める前に、ローン関係は申し込んでおくのもアリです。
楽すぎる!教員の具体例
「ほんまに教員は楽なんかいな!」
「全然仕事が楽にならない……」
という方もために、実際に教員仲間から聞いた勤務実態の具体例をお伝えします。
高校教師、運動部顧問なし
・偏差値55~60くらいの地方都市の進学校
・運動部顧問なし
だと、月残業時間50時間くらいで、定時に帰れる日もあるとのこと。
これが、もっとバリバリの難関進学校ですと、進路指導や補講などで時間外勤務が増えます。
逆に、教育困難な学校ですと、生徒指導やストレスなどが増えます。
高校は義務教育ではないので、停学などの手段も取れますしね。
世の中には、やりがいもありつつ、比較的ホワイトな働き方を実現できている学校もあるようです。
へき地勤務
離島勤務。
もしくは、内陸だけど最寄りのコンビニまで車で15分。
などの学校では、生徒数も少なく、家庭環境も安定していて問題のある生徒も少ないため、連日定時退勤、なんて学校もあるようです。
問題点としては、
「先生、こないだ〇〇町のローソンで少年ジャンプ買ってたでしょ。親父が見たって」
「先生、まだ独身なんですね、うちの甥っ子とか結婚相手にどうですか?」
といった、田舎特有のウェットな人間関係がある点。
ちなみに僕が勤務していた自治体は南北に長く、県庁所在地から外れると、事実上のへき地という場所もたくさんありました。
配属地は完全にガチャなので、どこに飛ばされるかはまったくわからず。
へき地に飛ばされた同期は、2年で辞めてしまいました。
田舎暮らしに憧れている人は、チャレンジしてみてもいいかも。
業務効率化をバリバリ成し遂げる
当サイトでも、効果的な実践を取り入れている先生達と書籍をご紹介しています。
一生使えるようなテクニックもたくさん散りばめられているので、働き方に悩んでいる先生達は、一度目を通しておくことをおすすめします。
もっとホワイトで楽過ぎる!教員ライフを送ることも夢ではありません。
楽すぎる!教員の働き方を成し遂げるために
広い視野で教員の仕事を眺めてみる
実は楽過ぎる?教員の働き方。
うらやましい、と思った人や、自分には当てはまらないなと思った人もいるかもしれません。
理想の働き方に少しでも近づくためには、より広い視野で「教員という仕事」を眺めてみることをオススメします。
・実際に辞めた人から教師という仕事はどう映っているの?
・他の民間企業の求人にはどのようなものがあるの?
・民間と比較すると教員という仕事はどんな特徴があるの?
あなたは、きちんと考えたことがありますか?
転職活動も自己啓発のひとつ
実は、転職活動をすることで、これらの自信と経験を積むことができます。
「自分の働き方ってもしかしたら、意外と恵まれているのかも」
「自分の経験とスキルがあれば、転職できるかもしれないな」
在職しながら転職活動するなら、ノーリスクです。
実際に、活動したけど、やっぱり教員がいいやと残ることを決意した人もいます。
今の働き方に疑問があるのなら、実際に行動に起こしてみるものいいでしょう。
動く前と比べて、あなたはきっと成長しているはずです。
\転職したら年収ってどうなるの?/